-
大丸札幌店、7階ホールで開催中の「SPY×FAMILY展」を見てきました!入ってすぐからSPY×FAMILYですよ。そして、管理官であるシルヴィアさんがいつものお言葉でお出迎えしてくれます。デスクも再現されていて、作品に入り込めるようになっています。イベント描き下ろしイラストもキャラクター紹介もさることながら、アーニャ、ロイド、ヨルの衣装も展示されていました。ボンドは衣装じゃないけど!ロイドの衣装 [...]
2023.11.02
-
フェス、3日目です。先日は、雪虫が大量で鳥肌ものでしたが、3日目も結構飛んでいて、蕎麦にガードが必用です1〜2日目はこちらでご紹介しています↓・北海道そばフェス2023 [第2期 1日目]・北海道そばフェス2023 [第2期 2日目]■ 和寒町産お店:Com Dining選択できるトッピング:江別屯田ファーム骨付きソーセージ(500)、北海道産ベビーホタテ(200)、滝川合鴨(300)、道産鶏肉の [...]
2023.10.28
-
昨日に続いて、2日目になります。今回もお蕎麦を堪能してまいりました。1日目はこちらでご紹介しています↓→ 北海道そばフェス2023 [第2期 1日目]2日目も蕎麦づくしとなっております!■ 新潟県お店:べきそば 小嶋屋総本店選択できるトッピング:今回の属したお蕎麦:もりそば(大盛り)つるりとした喉越しで、しっかりコシのある美味しいお蕎麦でした。大盛りで普通サイズといったところでしょうか。■ 和寒町 [...]
2023.10.27
-
本年度から新しく開催されたイベント「北海道そばフェス2023」に行ってきました。10月18日から開催されていますが、前半の第1期は都合がつかず、25日からお店が入れ替わった第2期を楽しんでいます。そばフェスは、札幌の大通公園8丁目で、第1回目の開催となっています。蕎麦の産地である北海道内のお蕎麦が色々楽しめるイベントです。会場ではチケット制となっており、事前にお蕎麦チケットを購入する必用があります [...]
2023.10.26
-
本日もオータムフェストスペシャルです!今回で7日目となります。あいにくの天気模様で、雨が降る中、傘を指しつつ食べ歩きしてきました。5丁目から11丁目を食べ歩きしてきました。まずは一品目は「5丁目 北海道BAKU BAKU PARK」会場です。今日はカレーを頂いて来ました。開催中色々なお店が入れ替わり出店する「札幌カリーキングダム2023」です。チケットを購入し、ご飯とトッピング、好きなお店のカレー [...]
2023.09.28
-
本日もオータムフェストへ行ってきました。今回で6日目となります。5丁目会場から11丁目まで食べ歩きをしてきました。着の身着のままぶらり食べ歩きとなります。5丁目「北海道 BAKU BAKU PARK」」チケット制でラーメンとカレーが楽しめる会場です。今日もラーメンを食べました。「らぁめん 鐵灯」の「絶品!麦味噌スープの室蘭ラブ麺 トロットロ炙りチャーシューのせ」になります。\800とろとろチャーシ [...]
2023.09.25
-
今日も行ってきましたオータムフェスト!なんだか毎日行っていますけど、いいのです!街に行く用事のついでに回ってきました。今日も食べ歩きとなっております。今日は、4丁目から回っています。4丁目「IN4(インフォ)スクエア」です。売り子の方が頑張っていたので一つ買ってみました。「ChaChaCha」のザンギブルスケッタです。\800オリーブ、ピクルス、ザンギ、フランスパンが一串になったおもしろメニューで [...]
2023.09.22
-
今日もオータムフェストへ行ってきました。4日目となります。イベントも残りわずかとなってきました。今日は、肌寒い1日となりました。冷たい飲み物やアイスクリームは、若干客足が鈍っているようでした。今日も11丁目から回りました。11丁目の「シェフズキッチン」は道内のシェフが入れ替わりで料理を作ってくれる会場ですが、今回はスパニッシュのお店「ボケリア」のメニューになります。お手頃価格でしたので4種全てをい [...]
2023.09.21
-
街に出かける予定があったので、サラッとですが楽しんできました。本日もオータムフェストの料理のご紹介です。今回で3日目となります。今回は1丁目をみてきて、その後4丁目からめぐり、11丁目の地下鉄に乗って帰宅しています。1丁目はビビットこなかったので、ご紹介なしです。まずはこちら6丁目にある「俺のラーメンこうた」というお店の豚肉をつかったザンギです。同じお肉をつかった串も売られています。俺のラーメンこ [...]
2023.09.17
-
2023 さっぽろオータムフェストに出かけてきました。本日2日目となります。前回は1丁目から回りましたが、今回は11丁目からの食べ歩きです。11丁目は、地下鉄東豊線11丁目駅下車、1番出口からでると、直ぐに会場となります。11丁目会場では、手軽な価格でフレンチなどが楽しめるスペースとなっています。9月16日は、TATEOKA TAKESHI、館岡シェフのフレンチです。ホタテをつかった料理は完売おり [...]
2023.09.16
-
本日、2023年9月8日より始まりました、オータムフェストに行ってきました。今回は、どんな店があるかなという感じで、一通りみてまわってきました。そんな中でも、少しだけつまんできました。まずはこちら、7丁目の「あづま成吉思汗 本舗」から塩コロジンギスカンです。熱々で柔らかくジューシーなジンギスカンでした。サイコロ状になっているので、とても食べやすかったです。通路側で見つけた屋台です。餃子を見かけたの [...]
2023.09.08
-
札幌で開催された消防のイベント「第51回全国消防救助技術大会 in 札幌」を見てきました。今日はとても天気がよく、めっちゃくちゃ暑かった一日となりました。技術大会ということもあり、各種競技がおこなわれておりましたが、なかなかの迫力でした。壁登りとかすごいや。はしご登はん企業ブース色々な企業が出店しておりましたが、私が気になったのはこちらの車両ベンツの特殊車両です!そして、赤色灯のブースもありました [...]
2023.08.25
-
札幌ドームで8月1日から4日まで開催されています「下水道展2023札幌」へ行ってきました。会場では、雪ミクのマンホールのデザインが展示されるます。5箇所のデザインと場所がそれぞれ紹介されています。すすきの大倉山定山渓札幌ドーム大通公園雪ミクマンホールのカードも配布されており、スタンプラリーも開催され、コンプリートすると粗品がもらえるイベントも有りました。スタンプラリー:(スタンプを強く推しすぎて、 [...]
2023.08.02
-
札幌にある空港「丘珠(おかだま)空港」の就航地が集まったイベント「丘珠空港FESTIVAL」に行ってきました!2月18日と19日に行われ、最終日の今日参加してきました。メインの丘珠空港、女満別(めまんべつ)、奥尻、利尻、三沢、信州まつもと、富士山静岡空港の他、北海道エアポート、北海道エアシステム(HAC)、フジドリームエアラインズ(FDA)が参加しています。各地域の観光やグルメ情報、グッズなども販 [...]
2023.02.18
-
11月2日より開催された季節限定イベント「想定演習:秋晴のエアリオ攻防戦」または、後半の11月16日より開催されました「想定演習:秋夜のエアリオ攻防戦」でらくらくポイント取得方法をご紹介します。クエストについて今回の限定クエストでは、ランキング方式になっており、ランキングによりシーズナルポイントが稼げるようになっています。クエスト報酬は、最大8100ポイント入手できます。ランクポイント100ptと [...]
2022.11.17
-
10月29日から30日に開催された北海道大学の「金葉祭」いちょう並木を見てきました。また、18時から21時までライトアップされます。詳しい開催のツイートはこちらです。【企画一覧ポスター🍁】今年度の金葉祭で行われる企画一覧です!誰でも楽しめるイベントが目白押しです!金葉祭はいよいよ明日から開催です!ぜひお越しください💫 pic.twitter.com/c2700qBx [...]
2022.10.30
-
地下鉄札幌駅から大通り駅までのチ・カ・ホ(札幌駅前通地下歩行空間)にて、「piapro×赤い羽根 初音ミクイラストパネル展」が開催されました。今回は、10月20日から22日までの3日間となっています。最終日の22日(土)は、19時までと1時間短くなっているので注意が必要です。場所はチカホ大通り側、北洋銀行の近くになっています。(東側)今回も素敵なイラストがいっぱいでした。会場では動画も!受賞したイ [...]
2022.10.20
-
またまた行ってきました。オータムフェスト3日目です。最終日の前の30日にいってきました。この日も朝から天気がよく、最高に楽しめる一日となりました。今回は、オレンジ色が目印の地下鉄東西線、西11丁目下車、11丁目会場から東方面へ回ることにしました。「さっぽろシェフズキッチン」シェフが入れ替わりで、お手頃価格で楽しめるスペースです。かなりリーズナブルなことと、キッチンでシェフが調理する姿も楽しめたりし [...]
2022.10.01
-
先日より開催されており、残り僅かな日数となった、さっぽろオータムフェスト2022へ行ってきました。イベント参加は、2日目となります。オータムフェスト● 開催期間:2022年9月9日 〜 10月1日● 会場:大通公園4丁目〜11丁目(9丁目はありません)● 公式サイト:https://www.sapporo-autumnfest.jp/● 公式ガイドブック(デジタル):https://sapporo [...]
2022.09.29
-
3年ぶりに開催されました、さっぽろオータムフェストに行ってきました。イベント開催中は、道内の企業や食材、お酒が集まるため、食べて飲んでと楽しめるようになっています。オータムフェスト● 開催期間:2022年9月9日 〜 10月1日● 会場:大通公園4丁目〜11丁目(9丁目はありません)● 公式サイト:https://www.sapporo-autumnfest.jp/● 公式ガイドブック(デジタル) [...]
2022.09.16
-
北海道神宮例祭(札幌まつり)・・・6月14日〜16日に開催される「北海道神宮例祭(札幌まつり)」の開催地の一つである、中島公園の屋台を見てきました。また、同日開催で、STVラジオのイベント「ドキドキFOODパーク2022」も見てきました。どちらも沢山の人出で、結構混雑していました。その中でも気になったものや、気になるものを撮ってきました。通路の指定通り歩いていましたが、最初に目にしたのは、STVラ [...]
2022.06.15
-
39Culture2022 の最終会場札幌ロフトにいってきました。札幌会場は6月1日から6月14日まで開催されまます。今回は、「FASHION」をイメージしたクールでカッコイイミクさんたちと「MUSIC」をイメージしたかわいいミクさんたちを楽しめます「FASHION」デザインは、藻さん、SDキャラはmiyoruさん、「MUSIC」は、へちまさん。SDキャラは、篠田まめさんらが手掛けています。会場会 [...]
2022.06.03
-
道庁1階道政広報コーナーで2月24日(木)〜25日(金)までに開催され、「雪ミク芸術祭」の入賞作品や動画が展示されておりました。どれも素敵で独創的な色使いで、見ていて楽しかったです。展示されていました素敵な作品の一部ご紹介します。(入場無料)入り口にはでっかくSNOW MIKU!今年の雪ミク「カニ船長」がお出迎え。モニターには、作品の紹介がされています。作品の一部ダヨーさんと中央にコメントも書きま [...]
2022.02.25
-
今週末から(一部コラボは先月から)始まるSNOW MIKU 2022 のまとめです。個人的なメモ担っておりますが、代表的なリンクは張っておきました。いつもは雪まつりの末くらいに大型施設をつかったイベントになるのですが、今回は頭からスタートです。JR小樽築港駅から数分で向かうことができる、ウィングベイ小樽でイベントがあり、ねんどろいどの引き換えもこちらで行うことになります。そのため、アニメイトオンリ [...]
2022.01.31
-
北海道立近代美術館で9月1日まで開催されている「へそまがり日本美術 禅画からヘタウマまで」を見てきました。イベントの詳細はこちらになります。http://hesoten2021.com/北海道立近代美術館はこちらから地下鉄東西線、西18丁目からちょいと歩けばすぐです。へそまがりというだけあって、チケットから目にする「徳川家光の兎」からぶっ飛んでいました!会場内での撮影はできませんでしたが、公式本? [...]
2021.08.17
-
Twitterなどで情報が公開されておりますが、結構流れたりするのでまとめてみました。今年は、中止や延期などのイベントなどが多いため、少しでも情報をまとめたいと思った次第です。漏れているものもあると思いますので、その点ご了承ください。一つの参考にしていただけると幸いです。2021年03月20日に延期になりました、ウイングベイ小樽会場に行ってきました。一部ノベルティをゲットしましたので、ご紹介してい [...]
2021.02.05
-
ワンホビギャラリー 2020 AUTUMNが本日開催しました。期間限定ですが、オンラインでフィギュアを楽しむことができます。サイトURLhttps://special.goodsmile.info/whg_2020_autumn/オンライン展示も面白い最初はチュートリアルで使い方の説明があります。WASDで移動し、マウスで回転になります。展示されているフィギュアをクリックすると、商品説明が表示され [...]
2020.10.17
-
藻岩山に登りました。でも、ロープウェイを使っています。さすがに歩きは…「札幌もいわ山ロープウェイ」を使い、展望台まで行ってきました。さすが無料期間、平日でも人が多いこと多いこと、ロープウェイの建物に入るまで待ち、ロープウェイに乗るまで待ち、そのあとのケーブルカーでも待ちと、1時間以上は待つことになりました。比較的日の当たらないところで待つことになりますが、気温が30度を超えていたこともあり、施設内 [...]
2020.08.29
-
大倉山ジャンプ競技場へ行ってきました!大倉山ジャンプ台は、1972年に札幌で開催された冬季オリンピックの競技場の一つで、大倉山展望台からは札幌市が一望でいます。ジャンプ台を横目にリフトで展望台まで約5分、途中乗り降りのトラブルで止まることもあったりしましたが、開放的なリフトでは、25度を超える汗ばむ陽気でも、吹く風が気持ちよくさせてくれます。ただいま札幌では、「さぁ!まわろうSAPPORO〜見どこ [...]
2020.08.26
-
「豊平館」に行ってきました。豊平館は、大通り東端に建てられた西洋館が中島公園へ移設された建築物です。豊平館を楽しむには、サイトからフロアマップを手にするか、入口付近にある「豊平館の見どころ」というA5用紙を手にするのが良いかと思います。また、「中島公園・日本庭園散策マップ」というA3用紙半分に折った両面カラープリントされた用紙がありますので、ゲットすると良いかなと思います。ただいま札幌では、「さぁ [...]
2020.08.24
-
中島公園北西にある、八窓庵(はっそうあん)<旧舎那院忘筌>を見てきました。こちらは、国指定重要文化財になっていますが、見学は無料です。(建物内には入れませんが、庭は見ることができます)ただいま札幌では、「さぁ!まわろうSAPPORO〜見どころ施設無料化月間〜」と題したキャンペーンが行われており、一部施設が無料で入場することができます。● http://www.city.sapporo.jp/201 [...]
2020.08.23
-
先日の時計台につづき、テレビ塔にも行ってきました。テレビ塔では、展望台への入場料が8月いっぱい無料になっています。「さぁ!まわろうSAPPORO〜見どころ施設無料化月間〜」につきましては次のページをご参照ください。● http://www.city.sapporo.jp/2019n-cov/shisetsu_muryou.html● https://www.sapporo.travel/free_ [...]
2020.08.20
-
がっかり名所といわれる「札幌時計台(旧札幌農学校演武場)」を見てきました。現在、札幌市では「さぁ!まわろうSAPPORO〜見どころ施設無料化月間〜」として、いくつかの施設が8月いっぱい無料で楽しめるようになっています。「さぁ!まわろうSAPPORO〜見どころ施設無料化月間〜」につきましては次のページ● http://www.city.sapporo.jp/2019n-cov/shisetsu_mu [...]
2020.08.19
-
『アニメ 夏目友人帳展 −札幌会場−』へ行ってきました。コロナウイルスのせいで開催が危ぶまれましたが、延期の上 2020年7月22日 〜 8月10日まで開催されました。地下街直結の丸井今井札幌本店の入り口には、夏目友人帳展がどどーんと貼りだされていました。平日の昼頃伺いました。会場内の人数制限をしているためそこそこ行列ができていました。入ってすぐは作品の誕生からアニメ化、映画化の歴史が年表になって [...]
2020.08.11
-
6月16日〜6月25日まで開催されています「39Culture2020 World&Fes」札幌ロフトへ行ってきました。さっぽろ駅直結のエスタ6F、降り口エスカレータ側が会場です。コロナの影響で開催が危ぶまれましたが、無事開催されてよかったです。39Culture2020 World&Fes 特設サイト↓https://www.cocollabo.net/sp/39culture2020/● 入口 [...]
2020.06.25
-
2020年2月4日より「さっぽろ雪まつり」と合わせて「SNOW MIKU 2020」が開催されます。雪ミクに関する情報や個人的なメモを残しておこうと思います。雪ミク2020グッズリストグッズの一覧をまとめました。シンプルですが合計金額もわかるようにしています。ホームページ:https://wispblog.tree-web.net/data/1/i/SnowMiku2020/アニメイト札幌『SNO [...]
2020.01.24
-
久しぶりにイベントごとをまとめます。ここにきて色々とTwitterのツイートが流れてきていたのでまとめました。主にミク関係となります。基本的に筆者(札幌)が体験できるイベントをまとめています。情報はわかる範囲となっており、すべてを把握しているわけではありません。ほとんどメモの様なものになっております。初音ミク「支えあうココロ、未来へ。」プロジェクト【イラストパネル展】初音ミク「支えあうココロ、未来 [...]
2019.12.21
-
現在開催中の「第18回 ミュンヘン・クリスマス市 in Sapporo」と「39th ホワイトイルミネーション」を見てきました。少し写真を撮りましたのでご紹介します。手持ちのスマホでの撮影なので、若干粗いですがご了承ください。こちらは「第18回 ミュンヘン・クリスマス市 in Sapporo」いろいろお店もありました。クリスマスの25日まで開催しています。残りちょっと。「39th ホワイトイルミネ [...]
2019.12.14
-
11月1日(金)より、 チ・カ・ホ(札幌駅前通地下広場)や地下街で開催されています「2019 さっぽろ菊まつり」を見てきました。色とりどりの菊、盆栽、いけばなが楽しめるイベントになっています。いくつか写真を撮ってきましたのでご紹介したいと思います。こちらの「2019 さっぽろ菊まつり」は11月3日(日・祝日)までの短い期間となっています。いずれの花も生花です。短い時間に楽しめるイベントとなっていま [...]
2019.11.02
-
2019年9月6日(金)から9月29日(日)まで開催中の「さっぽろオータムフェスト」3日目、イベント第3週を楽しんできた。オータムフェストは1週間ごとに一部店舗を除いて、お店が入れ替わります。3回目のイベント参加になります。秋晴れの良い天気で、気温も高く最高のオータムフェストでした。今回もいろいろ食べまくります!1回〜2回目の記事はこちらになります。・『さっぽろオータムフェスト 2019』で食べ歩 [...]
2019.09.28