2023 さっぽろオータムフェスト 7日目 : ういすぷの記録帳
ホーム
ブログ
新着情報
サイトについて
ホビー レビュー
カプセルトイ レビュー
新作フィギュア
タグ一覧
桃色
2023 さっぽろオータムフェスト 7日目
2023.09.28
本日もオータムフェストスペシャルです!
今回で7日目となります。
あいにくの天気模様で、雨が降る中、傘を指しつつ食べ歩きしてきました。
5丁目から11丁目を食べ歩きしてきました。
まずは一品目は「5丁目 北海道BAKU BAKU PARK」会場です。
今日はカレーを頂いて来ました。
開催中色々なお店が入れ替わり出店する「札幌カリーキングダム2023」です。
チケットを購入し、ご飯とトッピング、好きなお店のカレーを楽しめます。
今回セレクトしたカレーは、IM SPICEとKnot.のカレーです。
\1,300
IM SPICE「レモン香る究極のバターチキンカリー」
爽やかなカレー。辛さを少し足してもらいましたが、もう少し辛くしても良かったかも。
Knot.「ココナッツ香るマスタードとイカのベンガル風カレー」
ココナッツの甘みでまろやかになったカレーです。
カレーだけで済ますのであれば、ご飯大盛りトッピングのカレー3種にするのが満足度が高いと思います。
ご飯にかけて食べましたが、カレーはカップで提供されるので、スープカレーのように浸して食べるのがいいかも。
最後は、全部のカレーをまぜて、オリジナルカレーにしても楽しいです。
続いて会場が変わり、「8丁目 さっぽろ大通 ほっかいどう市場」です。
こちらでは、苫小牧のホッキご飯を頂きました。
苫小牧「ホッキごはん 弁当 大」
\1200
ホッキは外せないですね。出しのしみたご飯と、肉厚でシコシコ下歯ごたえが楽しいホッキ貝がたくさん乗ったお弁当です。
最後は、「11丁目 PRECIOUS TABLE」です
締めは「シェフズキッチン」です。
レストラン ダフネのメニューです。
石狩あべ鶏もも肉とクレーム・ダンジュのタルト・フランベ
\800
薄焼きのピザみたいな料理です。サクサクの生地とパリパリなチーズと玉ねぎの甘さが最高でした!
ずわい蟹とインカのめざめクロケット クレーム・ド・ビスクソース
\800
コロッケ。一口かじるとズワイガニの香りが広がり、インカのめざめ(お芋)の甘みが優しいお味。
熱々で美味しかったです。
今日は、ご飯物を食べたこともあり、メニューは少なめで締めました。
あいにくの雨でしたが、カレーに雨が入らないよう、ご飯とカレーにラップを付けてくれる気配りもあり、安心して楽しむことができました。
イベントも残り2日とわずかとなりました。
今回で、私の2023年のオータムフェストへの参加は終わりです。
来年も11丁目のシェフズキッチンがあれば、何度か伺いたいと思います。メインにしてもいいかも。
ドレスコートを気にせず、お手頃フレンチや中華を楽しめるのがいいですね!
関連記事
・
2023 さっぽろオータムフェスト 6日目
・
2023 さっぽろオータムフェスト 5日目
・
2023 さっぽろオータムフェスト 4日目
・
2023 さっぽろオータムフェスト 5日目
・
2023 さっぽろオータムフェスト 3日目
・
2023 さっぽろオータムフェスト 2日目
・
2023 さっぽろオータムフェスト 1日目
・
行ってきました「オータムフェスト 3日目」
・
行ってきました「オータムフェスト 2日目」
・
さっぽろオータムフェスト2022 行ってきた! #01
・
『さっぽろオータムフェスト 2019』で食べ歩きしてきました。 #3
・
『さっぽろオータムフェスト 2019』で食べ歩きしてきました。 #2
・
『さっぽろオータムフェスト 2019』で食べ歩きしてきました。
・
さっぽろオータムフェスト2018 〜色々食べ歩きしてきました 2 日目〜
・
さっぽろオータムフェスト2018 〜色々食べ歩きしてきました〜
・
「さっぽろオータムフェスト2017」へ行ってきました。 2日目
・
「さっぽろオータムフェスト2017」へ行ってきました。
・
「さっぽろオータムフェスト2016」でたらふく食べてきた!
・
さっぽろオータムフェスト2015を覗いてみました。
・
さっぽろオータムフェスト2014 を楽しんできました! 2日目
・
さっぽろオータムフェスト2014 を楽しんできました!
・
「さっぽろ オータムフェスト 2013」を楽しんできました。
イベント・催し物
イベント
収穫祭
さっぽろオータムフェスト2023
オータムフェスト
Sapporo Autumn Fest 2023
カレー
ホッキ
コロッケ
ピザ
コメント投稿フォーム
お名前(必須):
メール:(※公開されません。)
URL:
メッセージ(必須):
チェックすると次回の入力の手間を省くことができます。
フィギュア
最近
カテゴリ
カプセルトイ
初音ミク
アーカイブ
------------
2023年11月
2023年10月
2023年09月
2023年08月
2023年07月
2023年06月
2023年05月
2023年04月
2023年03月
2023年02月
2023年01月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年09月
2022年08月
2022年07月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年09月
2010年08月
2010年07月
2010年06月
2010年05月
2010年04月
2010年03月
2010年02月
2010年01月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年09月
2009年08月
2009年07月
2009年06月
2009年05月
2009年04月
2009年03月
2009年02月
2009年01月
2008年12月
2008年11月
2008年10月
2008年09月
2008年08月
2008年07月
2008年06月
2008年05月
2008年04月
2008年03月
2008年02月
2008年01月
2007年12月
2007年11月
2007年10月
2007年09月
2007年08月
2007年07月
2007年06月
2007年05月
2007年04月
2007年03月
2007年02月
2007年01月
2006年12月
2006年11月
2006年10月
2006年09月
2006年08月
2006年07月
2006年06月
2006年05月
2006年04月
2006年03月
2006年02月
PICUP