Dell Inspiron 15 3511 分解とメモリー交換(増設) : ういすぷの記録帳
ホーム
ブログ
新着情報
サイトについて
ホビー レビュー
カプセルトイ レビュー
新作フィギュア
タグ一覧
桃色
Dell Inspiron 15 3511 分解とメモリー交換(増設)
2022.10.09
DELLのノートPC「Inspiron 15 3511」のメモリを増設しましたので、分解方法をメモしたいと思います。
バッテリーなど事前に外せるものはほぼ無いため、分解の際には感電やショートなどにご注意ください。
基本スペック(仕様)
・CPU …
Core i5-1135G7
(Score: 10047
PassMark
)
・メモリ … 1/2スロット 8GB DDR4, 2666MHz(SK hynix PC4-3200AA-SC0-13)
・ストレージ … M.2 PCIe NVMe 256GB SSD
・グラフィック … Intel UHD Graphics
・OS … Windows 11 Home
・Office … 無し(オプションで導入可能)
・Webカメラ … あり
・無線 … 802.11ac / Bluetooth
・電源 … ACアダプター
・
メーカーページ
表面
裏目
分解するには、ピックタイプのツールが便利です。
ツールキット
amazon
楽天
Yahoo
あミューズ
HOBBY STOCK
駿河屋
Biccamera
sofmap
ヨドバシカメラ
あみあみ
キャラアニ
ゲーマーズ
アニメイト
ホビーサーチ
Neowing
検索
分解方法
1)カバーを取り外すには、底面にある8本のビスを抜きます。
外側にぐるっと設置されています。
ビスの取り外したあとは、分解ツールを隙間にはさみ、カバーを剥がします。
2)本体内部とメモリー換装
カバーを剥がすと、本体内部へのアクセスが可能です。
バッテリーは外していないので、ショートにご注意ください。
大まかなパーツ類は次の通り示しています。
写真前方は、バッテリー。その右が、赤色で囲ったSATAの拡張エリアです。HDDやSSDを増設できます。
その下、緑色の部分が、NVMeのストレージになります。この部分がCドライブとして利用されています。
デフォルトだと256GBですが、換装することで大容量にすることが可能です。
青色枠が、メモリーになります。今回は、2枚さして、16GBへ増強しました。
選んだのは、「
シリコンパワー、DDR4-2666 8GB*2枚 260Pin SP016GBSFU266B22
」です。1枚かって増設してもいいのですが、メーカー、製品を揃えるためにあえて2枚購入しています。
シリコンパワー DDR4-2666 8GB
amazon
楽天
Yahoo
あミューズ
HOBBY STOCK
駿河屋
Biccamera
sofmap
ヨドバシカメラ
あみあみ
キャラアニ
ゲーマーズ
アニメイト
ホビーサーチ
Neowing
検索
もともとのメモリは、「SK hynix PC4-3200AA-SC0-13」でした。
個人的な利用、お安く設置するのであれば、中古の同メモリをゲットするのが無難かなと思います。(企業向けや納品物の場合はおすすめしません)
ノートPCですが、パーツ交換などが容易なこと、ファンの掃除もし易いので、おすすめのノートPCです。
Dell Inspiron 15 3511
amazon
楽天
Yahoo
あミューズ
HOBBY STOCK
駿河屋
Biccamera
sofmap
ヨドバシカメラ
あみあみ
キャラアニ
ゲーマーズ
アニメイト
ホビーサーチ
Neowing
検索
関連記事
・
タイトーくじ本舗 リトルバスターズ! Rewrite CLANNAD B賞 神戸小鳥 キーボード
・
ミニPC「Minisforum GK41」分解・使用感
・
富士通 LIFEBOOK AH77/M SSD換装
・
富士通ノートPC「FMV LIFEBOOK AH77/M」の分解方法
・
東芝製ノートPC「dynabook Satellite B554」分解
・
ASUS Android タブレット 「MEMO Pad ME301T」の分解
・
DELL Inspiron 660s SSD・メモリ換装
・
ディスプレイ一体型PC「HP ENVY Curved All-in-One 34」SSD・HDD・メモリ換装のためのビス位置メモ [分解・換装]
・
SanDisk SSD 分解メモ
・
アリエク(AliExpress)で分解ツールを買ってみました。
・
内蔵 CD/DVD 光学ドライブの正面カバー(ベゼル)の取り外し方
・
グリーンハウス M.2 NVMe SSD 外付けUSB変換ケース [GH-M2NVU3A-SV]
・
Ryzen 7 3750H 搭載ミニPC「MINISFORUM EliteMini UM700」を触ってみた!
・
ミニPC「LIVA X2」M.2 SSD 換装
・
ファンレス小型PC「LIVA X2」を分解してみた。
・
ご注文はうさぎですか? BLOOM 光るマウス&マウスパッドセット
・
OMEN Obelisk Desktop 875-0200 は早いぞー(ベンチマーク)
・
HP一体型PC「HP ENVY All-in-One 27」を測ってみた。
・
3.5インチ内蔵HDDを外付けHDDにしてみる!
・
Lenovo IdeaPad S206 SSD換装と分解 / Windows 10 インストールとライセンス認証
・
Inspiron 17 3000 測ってみた。
・
DELL Inspiron 24 5000 フレームレス デスクトップ レビュー
・
「結月ゆかり」さんにしゃべってもらってYoutube配信メモ
・
中古iPhone 6s を駿河屋で購入と梱包写真
・
HP ディスプレイ一体型PC 「HP Pavilion All-in-One 24」 レビュー
・
HP ディスプレイ一体型PC 「HP ENVY Curved All-in-One 34」 レビュー
・
HP ビジネス向けエントリークラス 省スペースデスクトップ 「HP ProDesk 400 G5 SF」
・
パイオニア 密閉型 ハイレゾ音源対応 ヘッドホン SE-MX8 『ハイスクール・フリート』 モデル
・
Surface Pro 6 [Win10 Home / Core i7 / 1TB / 16GB / Office ] KJW-00017 の実力
・
Surface Pro 6 ベンチマークをとってみました!
・
EPSON Endeavor NJ6100E のHDDとメモリを換装
・
Windows 7 Pro → Windows 10 Pro アップグレード メモ(まだできる!)
・
旧型iPadをサブディスプレイ化してみた。
・
DELL デスクトップPC XPS 8300 のメモリを増設してみた!
・
Windows 10のダウンロードとUSB セットアップメディアの作成
ハードウェア
ハードウェア
DELL
Inspiron
15
3511
メモリ
分解
換装
交換
コメント投稿フォーム
お名前(必須):
メール:(※公開されません。)
URL:
メッセージ(必須):
チェックすると次回の入力の手間を省くことができます。
フィギュア
最近
カテゴリ
カプセルトイ
初音ミク
アーカイブ
------------
2023年09月
2023年08月
2023年07月
2023年06月
2023年05月
2023年04月
2023年03月
2023年02月
2023年01月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年09月
2022年08月
2022年07月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年09月
2010年08月
2010年07月
2010年06月
2010年05月
2010年04月
2010年03月
2010年02月
2010年01月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年09月
2009年08月
2009年07月
2009年06月
2009年05月
2009年04月
2009年03月
2009年02月
2009年01月
2008年12月
2008年11月
2008年10月
2008年09月
2008年08月
2008年07月
2008年06月
2008年05月
2008年04月
2008年03月
2008年02月
2008年01月
2007年12月
2007年11月
2007年10月
2007年09月
2007年08月
2007年07月
2007年06月
2007年05月
2007年04月
2007年03月
2007年02月
2007年01月
2006年12月
2006年11月
2006年10月
2006年09月
2006年08月
2006年07月
2006年06月
2006年05月
2006年04月
2006年03月
2006年02月
PICUP