-
GW中の市内公園巡りの最後は、前田森林公園です。手稲区、新川通り沿いにある大きい公園です。園内では、自然を楽しめたり、大きなカナールを眺めつつ、ゆったりと過ごすこともできます。また、軽食を楽しめる施設もあります。今回も桜をメインに撮ってきました。桜の付近では、テントを建てた家族連れなどがちょいちょい見かけました。アップで一部の桜の木は結構大きいので、見ごたえがあります。カナール付近です。ポプラが若 [...]
2025.05.07
-
先日につついて中島公園に行ってきました。連休中は、市内にある公園に出かけて、桜や草花、野鳥などを見てきました。野鳥はなかなか撮影できなかったりしますが、さえずりを聞くだけでも楽しいく、天気が良く、吹き抜ける風も気持ちよかったのも、良い気分となりました。とても良い天気でした。池には魚もいました。水辺の桜も良いですね。枝垂れ桜がとてもとても圧巻で、タイミングの良い時期に楽しむことができました。日本庭園 [...]
2025.05.06
-
5月4日に豊平公園に出かけましたので、園内の写真をいくつかご紹介します。当日はとても良い天気で気持ちよく、絶好の散策日和となりました。◆ 梅◆ 啓翁桜◆ 桜◆ チューリップ◆ ムスカリ◆ クリスマスローズ(たぶん?)◆ 桜と虫。蜂かなぁちょっと違う気もする◆ 花びらもきれい◆ レンギョウ◆ 小鳥ヒガラ?ヤマガラ?◆ ムスカリとミクダヨー関連記事・[花] 新川さくら並木 2025・[花] ここ最近の [...]
2025.05.05
-
散歩しているときに見かけたお花です。どんどん暖かくなり、花をよく見かけるようになってきました。特にレンギョウやツツジをよく見かけます。写真の花の名前は調べてみましたが、違っていたらごめんなさい。モクレンとコブシもちょっと区別つかないのですが、花弁の数が少なそうなのでコブシかなと。あと、チューリップですが、品種改良も多く小さかったり花びらが変わっていたり、八重咲きみたいになっていたりと、もうわからな [...]
2025.04.24
-
クロッカス 開花!草花,花,クロッカス,経過,開花,,クロッカスが咲きました!あっという間です。先日花めが出たと日記にしましたが、あっという間に沢山の花が咲きました。開花までの経過3/264/24/44/74月7日は満開になりました。色々取りましたのでご紹介します。咲き誇るクロッカス関連記事・[山菜] ふきのとう・クロッカスが芽吹きました!・キノコ・ [...]
2025.04.07
-
雪もすっかりと溶けて、フキの花の蕾(ふきのとう)がでてきました。天ぷらにしたらほろ苦くて美味しい山菜です。こちらは、ダヨーさんと撮影。流石に駐車場とかに生えているやつは食べられないなー。庭にあればいいんですけどね。本当に色々「緑」が出てきました。チューリップや水仙も芽が出てきているようです。花が咲くのが楽しみ!関連記事・クロッカスが芽吹きました!・キノコ・ミクダヨーとキノコ・[花] 藤棚(月寒公園 [...]
2025.04.06
-
ここ最近は、比較的気温が上がってきたこともあり、一気に雪解けがすすみました。山になっているところ以外は、ほとんど地面が見えてきており、クロッカスが芽吹いているのを見つけました。早いものでは、写真のように、花がもうすぐ咲きそうなくらいのものもありました。まだまだ雪が残り、暖かくなってきていますが、ストーブは手放せません。夏が恋しいですね。関連記事・キノコ・ミクダヨーとキノコ・[花] 藤棚(月寒公園・ [...]
2025.03.26
-
公園で見つけたキノコ。木の根のところに大きなキノコ生えていました。それも、あちこちに生えていて驚きました。先日撮影したときと同じ公園で、似たような場所に自生していたのですが、大きさも種類も違っているようで、驚きました。傘が閉じているのもありました。せっかくなのでダヨーさんと撮ってきましたよ。大きさがわかるでしょうか。結構高さも傘の大きさもあります。毒キノコだろうなーと思いつつ、Googleの画像検 [...]
2024.10.03
-
札幌にある公園の藤棚をいくつか撮影してきました。今回の伺った公園は3箇所です。月寒公園、中島公園、前田森林公園です。数日に分けて撮影してきました。天気は生憎の模様で、時折小雨の降る少し寒いときでした。月寒公園中島公園地下鉄3番出口付近です。池のそばの藤棚です。前田森林公園前田森林公園の藤棚はめっちゃ大きいのです。6月2日には、前田森林公園で藤まつりもあります。見頃は少しすぎていますが、まだまだきれ [...]
2024.05.30
-
今年もお花の季節になりました!雪ミクとペチュニアのコラボ商品です。今年も雪ミクをイメージした『雪ミクペチュ スノーブルー』、鏡音姉弟をイメージした『鏡音ペチュ レモネード』、MEIKOをイメージした『MEIKOペチュ』の3種が発売されました。詳しくは「初音ミク公式ブログ」を!https://blog.piapro.net/2024/04/wk2404261.html販売場所は、「ウエキのライフスタ [...]
2024.05.23
-
新川通り沿い、手稲にある「前田森林公園」へ行ってきました。天気もよく、爽やかな風が吹くとても散策に良い日和となりました。https://www.sapporo-park.or.jp/maedashinrin/園内では、いろいろな草花を見ることができましたので、写真をご紹介します。また、道路向かい側の「湿地ビオトープ」も見てきました。桜も一部見ることができましたが、もう終わりですね。藤もライラックも [...]
2024.05.01
-
先日、クロッカスが咲きましたが、ここ数日の初夏のような気温が続いたことで、スイセンやコブシの花が咲き始めました。■ クロッカスこちらはまだ花盛り。でも、終わりかけてますね。早いところではもう花は散っています。■ スイセンこちらは今が花盛りです。あちこち咲いています。有毒です。■ コブシこちらは一気に開きました。庭木としても植えられていることがあるため、見かけやすいお花です。■ 梅びっくり。もう咲い [...]
2024.04.17
-
4月に入って、あっという間に雪がとけました。残った雪の隙間では、クロッカスが芽吹き、日当たりがよく温度が高くなりやすいところでは、すでに開花になっているところもありました。こちらは、3月26日の写真です。まだ雪が残っていました。4月3日には、すっかりきれいに!雪解けの速度がめちゃくちゃ早い!どんどん賑やかになってきたなー。関連記事・栗がいっぱいだ!・秋の味覚 栗!・エスタ屋上「そらのガーデン」・エ [...]
2024.04.03
-
またまた栗を採取しました!今年の夏は暑かったからなのか、大ぶりの栗が結構とれました。先日ご紹介しましたが、同じ木からとれています。↓秋の味覚 栗!カゴいっぱいの毬栗になっていますが、これ以外も沢山とれました。もう少し木の上の方に成っているので、もう少し栗を楽しめそう。ミクダヨーと一緒だだよーはぁ栗は最高によい!湯でぐり、焼き栗、栗ご飯たのしみだ!関連記事・秋の味覚 栗!・エスタ屋上「そらのガーデン [...]
2023.10.21
-
今年もたくさんの栗が採れました。今年は天候に恵まれ、結構大きめな栗が実りました。まだまだ、イガと栗がついていたりします。イガだけまだまだ、あおいイガもあり。今年の採れた栗。たくさんです。ダヨーさんと一緒に関連記事・エスタ屋上「そらのガーデン」・エスタ屋上「そらのガーデン」・北海道大学植物園・前田森林公園 〜フジ〜・大通公園 〜ライラック〜・桜・早い!もう活動開始してた!・クロッカスが咲いた!・クロ [...]
2023.10.09
-
8月31日までのエスタ屋上にある「そらのガーデン」です。最終日の前日に撮影しました。もう、見れなくなると思うと残念ですね。当日は天気もよく、多くの人が訪れていました。排熱で陽炎ができてました。ここで生っていた、ぶどうとかはどうなるのかな。直ぐに解体とはならないだろうから、食べるのかなぁモニュメントなどまわりウッドデッキベンチなど回転展望台のあるセンチュリーロイヤルホテル建物は来年解体予定です。毎年 [...]
2023.08.31
-
エスタ屋上にある「そらのガーデン」を見てきました。地下1階から10階までの直通エレベーターを出て、そばの階段を上がるとすぐに「そらのガーデン」があります。エレベーターを降りると、案内板があります。入園無料で、ベンチやテーブルが設置されており、色とりどりの花を楽しむことができる、屋上スペースです。撮影時は、大変天気がよく、10階のレストラン街でテイクアウトされた方が、お昼を楽しまれているの多々見かけ [...]
2023.06.21
-
札幌市の中心部にある「北海道大学植物園」へ行ってきました。天気も程よく、長袖だと汗ばむ陽気でした。初めて伺ったのですが、本当に中心部かな?と思うほど植物が沢山で、散策するだけでも健康になりそうです。ただ、スズメバチが飛んでいるのを見かけたので、そのへんはちょっと怖いですね。あとカラスがうるさいw今回は1/3ほどまったりと園内を回りました。■ イチョウの大木かなりの大木で、大きく枝葉を伸ばしておりま [...]
2023.06.03
-
5月12日に発売開始されました「雪ミクペチュ」(ペチュニア)ですが、なんとかゲットすることができました!雪ミクは白色、鏡音は黄色、MEIKOは赤色のペチュニアになります。今年もなんとかゲットすることができました!(発売されているのを見逃したとは言えない・・・)去年と同様に3種の色のペチュニアになっています。ぐるっと雪ミクモチーフのペチュニアは、『雪ミクペチュ スノーブルー』鏡音姉弟のペチュニアは、 [...]
2023.06.02
-
札幌の北区に有る前田森林公園まで、藤棚をみてきました。現地までは、地下鉄24条バスターミナルから、時間1本でている「北72新川線」の中央バスに一本で行くことができます。なお、降りる停留所は「前田森林公園入口」にしましょう。終点まで乗ると、無駄に歩くことになります。■ 前田森林公園 ホームページ:https://www.sapporo-park.or.jp/maedashinrin/■ 前田森林公園 [...]
2023.05.25
-
大通公園のライラックです。お祭りである「さっぽろライラックまつり」が17日より開催されますが、園内ではすでに見頃となっています。ライラック ・・・・モクセイ科 ハシドイ属・学名:Syringa L.(シリンガ)・和名:ハシドイ・英名:Lilac(ライラック)・仏名:Lila (リラ)・中国名:丁香本日はあいにくの天気模様でしたが、気温もそこそこありライラックの香りや艶やかさを楽しむことができました [...]
2023.05.15
-
あいにくの曇天模様ですが、桜が結構咲いているのを見かけたので、カメラをもって散歩にでかけてきました。まだまだ三分咲きくらいの桜も多い中、満開で強い風が福中、きれいに咲かせている桜をおすそ分け。風が強く、なかなかピントが会いませんでした。桃色が美しい拡大。きれいですね。白色のの桜こちらも綺麗でした。桜並木や公園の桜を撮影してきたいと思っています。はよ暖かくなれ!ココ数日寒すぎです。先日は、あまりの寒 [...]
2023.04.20
-
なんとなく花を見ていたら、風もないのに揺らめいていたので、何かと思ったらハチ!(アブかも?)結構な大きさでしたが、せわしなく蜜を集めていましたよ。この時期、そこまで花が咲いていないのに、どこから飛んできたのやら。花は、チオノドクサかな、シラー・チューベルゲニアかなユリ科の球根の多年草だと思います。札幌の桜も早く咲きそうで、4月17日頃との予想だそうです。いつもGWくらいなのですが、だいぶ前倒しです [...]
2023.04.05
-
気温が上がったり、下がったりで体がちょっとだるさがありますが、そんな中クロッカスが咲いているのを見つけました!ほんと、花を見ると気分が上がってきますね。小さい花ですが、雪を押しのけ一番に咲きます。力強い。元気を少しもらえます。ちょっと待ち歩いてみると良いですね。クロッカスの他、チューリップなどいくつかの花々が芽を出していました。ミクダヨーと。関連記事・クロッカスの芽吹き!・前田森林公園 〜ライラッ [...]
2023.03.24
-
ここ最近一気に暖かくなり、道路横の雪山もあっという間になくなりました。それでも、日差しの刺さない場所の道路には熱い氷が残っていますが・・・1日で何センチも雪がとけており、もう冬靴じゃなくてもよさそうです。そんな中、雪を押して目を出してきたクロッカスを発見!成長の早いものでは、刃の長さが3センチほどにもなっています。もうちょいしたら花が咲きそう。今まで白色、銀色の世界でしたが、華やかな季節がもうそこ [...]
2023.03.11
-
天気がよく、吹き抜ける風が気持ちよかったこともあり、前田森林公園へでかけてきました。色々写真を撮ったのでいくつかご紹介します。藤は少し早かったかな。ですが、ライラックと遅めの桜(八重咲き)が満載でした。とてもきれい!特にライラックは甘い香りがすごく強く、公園一体がとても良い香りでした。そうそう、今日から札幌ではライラック祭りが始まりました。コロナで中止になっていましたが、久しぶりの開催です。カナー [...]
2022.05.18
-
ここ数日、桜も一気に咲きはじめ、あっという間に華やかになりました。散歩がてら花の写真を撮ってきました。● 桜● スイセン毒があるので注意。● つぼみ何のお花かな● チューリップちょっと形がかわってる。● 小さいおはな● フキノトウもうすっかり大きくなって● モクレン● ツツジ後日、桜をもう少し撮ってくる予定です。携帯カメラはもうちょいいい感じのやつがほしい…関連記事・お花 フリー素材・ライラックが [...]
2022.04.25
-
9月17日にねんどろいど ミクダヨーが10周年を迎えました。ただいま、グッドスマイルカンパニーの特設サイト(下記参照)にて、フォトコンテストが行われていましたので参加してみました。いままで色々ミクダヨーと撮影を楽しんできましたが、応募した写真をご紹介します。ミクダヨー 10周年記念特設サイトhttps://special.goodsmile.info/mikudayo10th/ハッシュタグ「#ミク [...]
2021.09.20
-
みつけたお花がきれいでしたので写真に収めました。せっかくなので写真素材として大きい画像を公開いたします。アルメリア、ナデシコ以外もいくつか写真に収めていますが、撮って出しになっています。「お花 フリー素材」でご紹介していますお花の写真は、ご自由にダウンロードの上、現像、加工をしてご利用いただけます。■ 注釈スマホで撮影した写真になります。サイズは、3840 × 2160 ピクセル 画像は、4M〜7 [...]
2021.06.11
-
手稲山の雪もなくなり、庭の草花も結構花盛り。ここ最近はライラックが満開です。窓を開けると、甘い香りが風にのって入ってきます。色も色々あるのですが、咲いているライラックは薄紫色です。濃い青色、藍色のライラックもほしいなぁ。■ ライラック札幌の木にもなっている花です。今時期は、大通公園でもたくさん咲いており、甘い香りが風に漂います。ベンチに座ってホッとすると癒やされます。参考:さっぽろのあらましお仕事 [...]
2021.05.24
-
桜がすごく綺麗に咲いていたので、いくつか写真を撮ってきました。天気もよく、程よい気温で気持ち良い花見ができました。桜:つぼみこちらはおまけ。カモが気持ちよさそうにしていました。カモメも発見海辺じゃないんですけどね。カモメがいました。あと、全然かんけいないですが、お気に入りの一つ一つの電柱に6連でケーブルがぶら下がる電柱です。数日前は、二分咲きくらいだったのがもう満開です。ゴールデンウイークまで持つ [...]
2021.04.28
-
いやー冷えました。もう春かなと思っていましたが、まだまだ冬は諦めていないようです。● 氷点下まで冷え、屋根の上でも1センチほどつもりました。● クロッカスも花は閉じていました。● 草(雑草)● チューリップここ数日の気温などの一覧です。データーは気象庁のものとなります。詳細ページ関連記事・クロッカス<開花> おすそわけ〜・お庭の花・野菜・野鳥・チューリップ超キレイ!・ちょこっと春・お花。・お庭の野 [...]
2021.04.10
-
今年も咲きましたよ!雪も早く溶けてしまって、寒さに負けずに花が咲く!というような写真はとれませんでした。それでも、手稲山の雪はまだまだ残っています。意外と朝晩は冷えるので、まだまだ油断はできませんね。早いところでは土を耕しているところもあります。ビニールハウスや温室があれば、苗を植えることもできるんですけどね。クロッカス<白>今年もしっかり咲いています。クロッカス<紫>コチラはおまけ。松ぼっくりが [...]
2021.04.06
-
しばらくお花や野菜の写真を上げていなかったので、ここでまとめてみたいと思います。ここ2〜3日で撮影したものです。曇天や雨ばかりが続いていましたが、やっと晴れて暖かく、むしろ暑くなってきました。ガクアジサイいい色合いになってきました。アジサイ男爵の花一般的なジャガイモ。男爵の花です。紫色の花なのです。キタアカリの花と実キタアカリ。ここ最近見るようになったジャガイモの品種です。小さい見ながら美味しいお [...]
2020.07.14
-
チューリップ超キレイ!だが、大分開いてきてしまっているので、もう少しで終わりだ。珍しい八重咲も。でも、ボケちゃった。本当、食品の買い出しとかそのくらいしか外出できないから、結構つらい。花を愛でて癒しています。関連記事・ちょこっと春・お花。・お庭の野菜とお花・草花・スイセンが花盛り!・春みっけ!・コルチカム(イヌサフラン)が満開!・水滴・シモクレンはもう少し! 散歩が楽しくなりそうな本も!・春を見つ [...]
2020.05.15
-
ゴールデンウイーク中の天気のいい時に、新川通のさくら並木を撮ってきました。生憎と風が強く、絶好の撮影日和と葉いきませんでしたが、まぁまぁ綺麗に取れたと思っています。新川通ってなに?と思うかもしれませんが、いつぞや「これ」や、「これ」や、「これ」で話題になった通りでもあります。札幌ではあちこち見頃です。そうそう、ライラックも芽吹いてきました。花はまだ先ですが、楽しみです。関連記事・桜・開花宣言!・[ [...]
2020.05.07
-
本日30日、札幌でも桜の開花宣言が札幌管区気象台より出されました!去年は、5月3日で、3日早く、平年に比べて6日遅い桜の開花宣言となりました。詳しくは、札幌管区気象台で発表されましたPDFをご参照ください。https://www.jma-net.go.jp/sapporo/oshirase/2020/kaika20200430.pdf一部抜粋しますが、過去数年の開花日です。・2020年 4月30日 [...]
2020.04.30
-
ここ数日だいぶ暖かくなり、二けた気温にもなってきました。庭の雪もすっかりなくなり、早いお家では、ガーデニングを始めているところを見かけました。ちょこっと見かけた「春」のお写真を少しご紹介します。芽吹いたコルチカムニラと間違えると危ないお花。有毒福寿草(たぶんフクジュソウ)クロッカス。もうたくさん咲いています。いっぱいです。関連記事・お花。・お庭の野菜とお花・草花・スイセンが花盛り!・春みっけ!・コ [...]
2020.04.04
-
ここ最近はかなり暖かくなったこともあり、雪のなくなったところをちょいとのぞいてみたら、クロッカスが芽吹いていました。開花までは、もう少し先になりそうですが、遅くはないでしょう。朝晩の寒さに負けず、雪解けすぐに花を咲かせるので、楽しみです。関連記事・歩いた歩いた20,000歩・暑い…・春。・北海道大学 〜イチョウ並木〜・ライラック綺麗!・ぎゅん↑ ぎゅん↓・散歩がてら花を撮ってきました。・ス [...]
2020.03.18
-
11月1日(金)より、 チ・カ・ホ(札幌駅前通地下広場)や地下街で開催されています「2019 さっぽろ菊まつり」を見てきました。色とりどりの菊、盆栽、いけばなが楽しめるイベントになっています。いくつか写真を撮ってきましたのでご紹介したいと思います。こちらの「2019 さっぽろ菊まつり」は11月3日(日・祝日)までの短い期間となっています。いずれの花も生花です。短い時間に楽しめるイベントとなっていま [...]
2019.11.02