SMSを使ったスパム・詐欺メールにご注意ください。

2022.09.21
SMSを使ったスパム・詐欺メールにご注意ください。
先日届いたSMSを使った詐欺メールをご紹介します。


1つ目は、携帯電話の番号が変わったことや、ご無沙汰しています的なワードで騙していくパターンのSMSになります。
あなた誰?これにつきます。仮に名前が書かれていたとしても、旧電話番号くらいは入れてくれるでしょう。
宛先変更通知詐欺



2つ目は、不在通知を装うメールです。
URLが全くもって配送業者ではないため、判断がしやすいです。というか、どの荷物か判断できないのもポイントですね。
配送について不明な場合は、注文したショップの購入履歴から確認するようにしましょう。
不在通知詐欺



3つ目は、Googleの電話番号確認の詐欺メールです。
URLもGoogleの短縮URLを利用しているのもミソです。
Google偽証詐欺



このようなスパムを防ぐには、登録されていない電話番号からのSMSを禁止するのが一番になります。
制限がかけられない場合には、送信者が自身の情報を提示しないものは、全て詐欺だと思って問題ございません。

どうしてもわからない場合には、電話番号をGoogleなどで検索指定見ると良いです。


JUNKCALL というサイトでは、電話番号を入力することで詐欺メールをチェックすることが可能です。
https://junkcall.org/jp/


どうしても詐欺と判断できない場合には、数日様子を見るのもありです。
その数日の間に、該当電話番号を何度か検索してみると、情報が更新されている場合がございます。
また、Twitterを使い、本文の一部(見出しなど)で検索すると、ツイートを残してくれている場合がございます。


ここ最近では、国税局や日本ユニセフなどを騙る詐欺メールもございます。
どうぞ詐欺にはお気をつけください。


関連記事


e-Tax を偽装する詐欺メールにご注意ください。
クレジットカード会社を騙る詐欺メール
フィッシング詐欺 カード編
詐欺・迷惑メールのタイトルを集めました。
Amazon.co.jpを騙る詐欺メールがちょ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜うざい件。
『お使いのPCはウィルスに感染しています!』にご注意ください。
架空請求詐欺 [消費料金に関する訴訟最終告知のお知らせ]
マイクロソフトを騙るスパムメールにご注意ください。
こういうのもあるのか
これは騙されそう「楽天カード」を騙る詐欺メール
ディズニーランドの入場券プレゼント当選を偽装したスパムについて
こんどはSMSを使ったなりすまし詐欺
カード会社やカードの利用、銀行系のフィッシング詐欺にご注意ください。
なりすまし詐欺メールにご注意ください。
商品発送、会員登録完了などを装う、詐欺メールにご注意ください。
見積書・請求書を語るウイルス・詐欺メールにご注意ください。
何だろうなこのスパム
「じぶん銀行」を騙るフィッシング詐欺メール
「ハンゲーム」を騙るフィッシング詐欺メールにご注意ください。
三菱東京UFJ銀行 を騙る詐欺メールにご注意ください。
「スクウェア・エニックス」を騙るフィッシング詐欺について

コメント投稿フォーム

 

フィギュア

カテゴリ

カプセルトイ

アーカイブ

RSS Feed RSS Feed Atom Feed TopicXML アイコン
WebBoard

PICUP