-
市民が製作した小雪像がならぶ会場となります。流行り物からネタもの、同じ物を作り続けるチームなど、色とりどりです。この会場では、けものフレンズのブースがあり、限定グッズが購入できるほか、臨時郵便局もあり、雪ミクのフレーム切手を購入できたりします。雪ミク以外にもアニメのフレーム切手が売られています。数が多いので、本日は9丁目だけのご紹介となります。◆ 大通 9丁目 市民の広場#4 「将棋の駒」コメント [...]
2018.02.08
-
第69回さっぽろ雪まつり -SAPPORO SNOW FESTIVAL 2018-の雪像をご紹介します。ご紹介するのは、開催当日5日に撮影した、大通5丁目〜8丁目のご紹介となります。◆ 大通 5丁目東 ふれあいアート広場大雪像「バーンスタインが遺した音楽祭 Pacific Music Festival」栗!◆ 大通 5丁目西 毎日新聞 氷の広場大きい氷像なので、迫力があります。夜にはライトアップさ [...]
2018.02.07
-
第69回さっぽろ雪まつり -SAPPORO SNOW FESTIVAL 2018-の雪像をご紹介します。ご紹介するのは、開催当日5日に撮影した物となります。あいにくの雪模様でしたが、これはこれでなかなかイイ感じに撮れたかなと思います。今日は、大通1丁目会場から4丁目までとなります。◆ 大通 1丁目 J:COM広場前回同様、スケートリンクが設置されました!伺った時には、子供がスケートを教えてもらって [...]
2018.02.06
-
本日5日より、札幌の冬のおまつり「第69回さっぽろ雪まつり」が開催されました。今年は、12日月曜日まで行われます。そして、SNOW MIKU 2018のイベントも同時に行われます。さっそく雪ミクを探しつつ、大通会場を回ってきました!大通会場1丁目会場からいろいろ写真を撮ってきましたので、会場の雰囲気を少しでも感じてもらえられたら幸いです。◆ NHKブースさてさて、まずはこちら。NHKのブースがあり [...]
2018.02.05
-
SNOW MIKU 2018に関する記事などをまとめていきたいと思います。各種グッズやイベントなどのツイートなどを見かけたら、メモがてら記事にしていきます。■ 雪ミク関連、さっぽろ雪まつり、piaproブログなどの最新トピック※ 一定期間で自動的に取得しています。■ SNOW MIKU 2018 グッズ公式サイトのグッズの購入金額をわかりやすくしたサービスです。https://wispblog.t [...]
2018.01.27
-
SNOW MIKU 2018のグッズ情報が並びはじめましたので、グッズの購入金額が計算出来るページを作ってみました。個人的に計算するのが面倒だったので、こさえました。特設ページはこちらです。http://wispblog.tree-web.net/data/1/i/SnowMiku2018/サイトにアクセするとグッズ一覧が表示されます。チェックボックス(左側の四角い枠)にチェックをいれると、背景が [...]
2018.01.21
-
ラブライブ!のアクリルスマホスタンドのレビューです。こちらは、キャラアニから発売されているスマホスタンドになり、商品写真などあまり情報がなかったので、まとめて見ました。商品は、「矢澤にこ」バージョンとなり、キャラアニ.comの特売の時に購入しました。なお、2016年に札幌で開催された、「第67回 さっぽろ雪まつり」で発売されました。キャラアニ 特設サイト□ 商品情報名称:ラブライブ! スマホスタン [...]
2017.03.24
-
本日2月11日〜12日にサッポロファクトリーで開催されるSNOW MIKU 2017へ行ってきました。会場の写真をいくつか撮ってきましたので、ご紹介いたします。サッポロファクトリーホールからです。11時半頃に会場につきましたが、いやー並びました。会場に入るまでに40分は並んだでしょうか。去年より混んでいました。会場の外会場内わんさか。これでも少なくなった方。でかいタペストリードワンゴから祝花も入り [...]
2017.02.11
-
東区栄町にあるつどーむ会場に行ってきました。大通会場をサラッとみたあと、4丁目からのシャトルバスに乗りました。往路は後払い、復路は先払いで、片道210円、ICカードが使えたので支払いもスムースでした。会場までは30分くらい。空いていると座ることも出来ます。ただし、子連れが多いので車内は賑やかでした。(笑シャトルバスについてはこちらをどうぞhttp://www.snowfes.com/access/ [...]
2017.02.10
-
今日は、大通11丁目会場で行なわれておりました、国際雪像コンクールの雪像をご紹介いたします。先日は、製作途中の雪像をご紹介しましたが、本日は作品が完成し、コンクールの結果も発表されました。また、夜にはライトアップされていましたので、合わせてご紹介いたします。いままでのレポートはこちらです。・第68回さっぽろ雪まつり -SAPPORO SNOW FESTIVAL 2017- フォトリポート#1・第6 [...]
2017.02.09
-
大通会場12丁目のご紹介となります。会場の全ての雪像が市民の手で作られた物となっています。かなりの数になりますので、写真表示に時間がかかりますがご了承ください。なお、撮影したのは開催当日6日の夕方となっております。1丁目〜11丁目までをまとめました。・第68回さっぽろ雪まつり -SAPPORO SNOW FESTIVAL 2017- フォトリポート#1・第68回さっぽろ雪まつり -SAPPORO [...]
2017.02.08
-
昨日に続き「第68回さっぽろ雪まつり -SAPPORO SNOW FESTIVAL 2017-」の大通会場の写真をご紹介いたします。何れも6日に撮影しました。1丁目〜12丁目まではこちらをご覧ください。・第68回さっぽろ雪まつり -SAPPORO SNOW FESTIVAL 2017- フォトリポート#1・第68回さっぽろ雪まつり -SAPPORO SNOW FESTIVAL 2017- フォトリ [...]
2017.02.07
-
6日より開催されました「第68回さっぽろ雪まつり -SAPPORO SNOW FESTIVAL 2017-」の大通会場を見てきました。本日は1丁目〜7丁目までの雪像などを写真多めでまとめました。SNOW MIKU 2017についてのまとめはこちらです。第68回 (2017年) 「さっぽろ雪まつり」メモ (主に雪ミク)1丁目 J:COM広場まずは、1丁目 J:COM広場から。こちらは定番のスケートリ [...]
2017.02.06
-
2017年2月6日〜2月12日まで開催されます、さっぽろ雪まつりに関する情報をメモしたいと思います。主に初音ミク(雪ミク)関連になります。なお、2月1日からはつどーむ会場がオープンいたします。さっぽろ雪まつりに関しましてはこちら。SNOW MIKU 2016開催日:2016年02月06日(月) 〜 2016年02月12日(日)URL:http://snowmiku.com/2017/今回もグッズが [...]
2017.01.30
-
今回は、国際雪像コンクールの完成作品のご紹介となります。一部逆光で撮影しています。ご了承ください。今年の国際雪像コンクールの雪像も素晴らしいです。是非表彰式のある日に見て欲しい作品です。□ 姉妹都市・ポートランド市(アメリカ)バラの花束「バラの街ポートランド市から、バレンタインデープレゼントとしてあなたにバラの花束を届けます。」□ 姉妹都市・太田広域市(韓国)孤独「現代社会の文明と科学の発展は我々 [...]
2016.02.09
-
大通会場10丁目から12丁目の写真を公開いたします。11丁目で行なわれる「国際雪像コンクール」は、初日の製作途中の写真となります。後日完成した雪像の写真を公開いたします。小雪像が多いですが、個性的な作品が沢山で見ていて飽きません。こちらの記事も合わせてみて頂けたら幸いです。・第67回さっぽろ雪まつり -SAPPORO SNOW FESTIVAL 2016- フォトリポート#2・第67回 (2016 [...]
2016.02.08
-
雪まつり大通会場7丁目からのフォトリポートとなります。この会場から、小雪像が多くなってきます。画像が多いため、読み込みに時間が掛かりますがご了承ください。素敵な雪像が沢山です。楽しんで頂けたら幸いです。こちらの記事も合わせてみて頂けたら幸いです。・第67回 (2016年) 「さっぽろ雪まつり」メモ (主に雪ミク)・SNOW MIKU 2016 サッポロファクトリー会場に行ってきました!・第67回さ [...]
2016.02.07
-
雪ミクのメイン会場とも言えるサッポロファクトリーのSNOW MIKU 2016の会場に行ってきました。こちらは、グッズの販売からゲームの試用ができたり、ステージイベントなどがあります。本日も写真をずらら〜とで行きます。バスが出ているようですが、札幌にいつつよく分からないのと、バス酔いするので、JRと地下鉄と徒歩を利用しました。地下鉄さっぽろ駅側には、ピラービジョン(デジタルサイネージ)があるのです [...]
2016.02.06
-
本日5日から11日まで行なわれる「第67回さっぽろ雪まつり」大通会場を見てきましたので、写真をいくつかご紹介します。沢山撮っていたため、何日かに分けて掲載いたします。家に戻ったとき、暫く時間がたったときに「ああ、この雪像あった!とか、写真に写っていないけど実は!」みたいな感じで楽しんでもらえたら幸いです。こちらの記事も合わせてみて頂けたら幸いです。「ガルパン」「アルペジオ」のコラボで、缶バッジがも [...]
2016.02.05
-
明日2月5日より雪まつりが始まります。また、SNOW MIKU 2016も同時開催です!雪ミクグッズやコラボしたラブライブのグッズなど目白押し。少しまとめたページも用意しました。第67回 (2016年) 「さっぽろ雪まつり」メモ (主に雪ミク)明日は、大通1丁目〜11丁目までカメラを片手に撮影してくる予定です。市民雪像がどんな感じなのか楽しみ!明後日6日土曜日はファクトリーにも行く予定です。ねんど [...]
2016.02.04
-
第67回 (2016年) 「さっぽろ雪まつり」のメモを残します。■ 開催日2016年2月5日木) 〜 2月11日(木・祝)つどーむ会場は、2月18日までさっぽろ雪まつり公式サイト■ コラボとかイベントとか。□ SNOW MIKU 2016開催日:2016年02月05日(金) 〜 2016年02月11日雪像、グッズ販売。ねんどろいど / figma 引き替えなどhttp://snowmiku.com [...]
2016.01.27
-
去年12月20日に新千歳空港ターミナルビル4Fにオープンした、雪ミクスカイタウンに出かけてきました。札幌からは、電車で片道1000円弱、40分ほどで到着します。現在、「イルミネーションツリー」が雪ミク仕様になっています。写真を撮る人を結構みかけました。雪ミク スカイタウンへは、国際線ターミナルビルに進み、エスカレーター上がると正面に見えてきます。目印はこちら。もう、直ぐミクが見えるので、迷わないで [...]
2015.02.10
-
本日も雪まつりクエスト題して、色々回ってきました。クエストは以下の様な感じです。1) 11丁目で開催された、国際雪像コンクールの完成雪像を撮影する。2) アニメイトまで行って、雪ミクグッズを買う。3) 札幌ボークスショールームでDollfie Dream(ドルフィードリーム)雪ミクを見てくる!4) 帰る。こんな感じで、全快よりイベント少なめの予定で回りました。いつもの通り、JR札幌駅から、地下歩行 [...]
2015.02.09
-
第66回さっぽろ雪まつり -SAPPORO SNOW FESTIVAL 2015- 大通会場11丁目と12丁目の雪像をご紹介します。撮影時期は、開催日の5日木曜日です。11丁目の国際雪像コンクールで製作されている雪像は、未完製品の写真となっています。ご了承ください。当日は冷え込み、雪像にはとても良いコンディションでした。なお、本日8日は朝から雨になっており、国際雪像コンクールの完成した雪像を撮影し [...]
2015.02.08
-
今日は、サッポロファクトリーやコンビニなど色々回ってきました。色々回ってきたので、足が棒のようです。そういえば、土日の地下鉄が乗り放題になる、「ドニチカキップ」を購入すれば良かったと、家に着いたときに思いました。あはは…→ ドニチカキップなお、「本日の雪まつりクエストはこんな感じです。1)札幌駅から、地下に降り、地下歩行空間を通り、大通経由バスセンター前まで歩き、そこから8番出口をでてファクトリー [...]
2015.02.07
-
第66回さっぽろ雪まつり -SAPPORO SNOW FESTIVAL 2015- が本日2月5日から開催されました。11日(水)建国記念の日まで開催されます。昨日のブログの記事でSNOW MIKU 2015 のグッズを紹介しましたが、本日は雪像の写真を10丁目まで公開いたします。11丁目は後日公開いたします。■ 1丁目 J:COM広場この会場では、特設スケートリンクが設置されています。□ スケー [...]
2015.02.06
-
第66回さっぽろ雪まつり -SAPPORO SNOW FESTIVAL 2015- が本日2月5日から開催されました。11日(水)建国記念の日まで開催されます。雪まつりに合わせて、SNOW MIKU 2015も開催されます。今回で6年目となります。なお、雪像も写真に収めてきましたが、そちらは後日公開したいともいます。今日は歩きすぎて疲れました。大通西11丁目会場のショップでは、2時間ほど行列で待た [...]
2015.02.05
-
SNOW MIKU 2014 最終日となる今日、新千歳空港へ出かけてきました。この日は、GOODSMILE RACING & TeamUKYO(GSR)の2014年 体制発表の北海道出張版がありました。→ 【GSR+SNOW MIKU 2014】レーシングミク 2014 ver.が公開に☆ミクZ4が新千歳空港に登場!!!なかなかレースマシンを生で見る機会が無かったので、大変嬉しかったし、興奮しまし [...]
2014.02.11
-
第65回さっぽろ雪まつり -SAPPORO SNOW FESTIVAL 2014- の写真をご紹介します。今日は、11丁目で行なわれていた国際広場で行なわれていた「第41回国際雪像コンクール」の完成した雪像写真をまとめたいと思います。なお、順位は以下の通りです。・優勝姉妹都市・太田広域市(韓国)「Mobius glove」・準優勝香港「The Jumping Qilin」・3位タイ「Buffalo [...]
2014.02.10
-
雪まつり期間中で、新千歳空港でもYUKI MIKU関連のイベントがやっていますので、足を伸ばしてみました。札幌から新千歳空港へは、新千歳空港行き快速エアポートを利用すると、構内直結で便利です。金額は1000円ちょい。15分間隔くらいで電車もでていますし、30分ほどで到着します。札幌駅西コンコース北口「北海道さっぽろ観光案内所」にミクさんがいました。始めにセンタープラザを見てきました。中央の吹き抜け [...]
2014.02.09
-
本日8日からファクトリーの会場がスタートしました。また、ここでは「ねんどろいど 雪ミクMagical Snow Ver.」と「figma 雪ミク」の交換場所でもあります。いくつか写真を撮ってきました。会場は、とても混んでいて結構疲れちゃいました。ファクトリーホールはちょっと外れ、でも、人が並んでいて分かりやすかったり。SNOW MIKUギャラリーねんどろいどクロスワードグッズなんかもディスプレイさ [...]
2014.02.08
-
第65回さっぽろ雪まつり -SAPPORO SNOW FESTIVAL 2014- 2月5日に撮影しました、11丁目〜12丁目の写真をまとめたいと思います。一部抜けている雪像もあるかと思いますが、ご了承下さい。また、売店についても撮影出来ただけ公開いたします。今回の雪まつりの期間中は、気温が上がることがないため雪像の状態は良い方です。ただ、雪が降ることが多いため、雪がかぶってよく分からなくなってい [...]
2014.02.07
-
第65回さっぽろ雪まつり -SAPPORO SNOW FESTIVAL 2014- 2月5日に撮影しました、7丁目〜10丁目の写真をまとめたいと思います。一部抜けている雪像もあるかと思いますが、ご了承下さい。また、売店についても撮影出来ただけ公開いたします。■ 7丁目「HBC マレーシア広場」□ 大雪像「スルタン・アブドゥル・サマド・ビル」□ 小雪像「♥すべてにLOVEを&heart [...]
2014.02.06
-
本日2月5日より開催されました、第65回さっぽろ雪まつり -SAPPORO SNOW FESTIVAL 2014-を見てきました。午前中はあいにくの天気で、午後には幾分回復しましたが雪像に雪が積もって、綺麗さ半減ってところでした。一通り写真を撮ってきましたが、すべて載せるまでの体力がないので、一部だけブログにしたいと思います。■ 1丁目「J:COMひろば」スケートリンクがあります。毎年1丁目の会場 [...]
2014.02.05
-
2014年2月5日〜11日にかけて行なわれるSNOW MIKU 2014 関連のメモを残したいと思います。□ スタンプラリースタンプラリーをコンプするには、ファミリーマートへ2カ所回らなくてはなりません。SNOW MIKU 2014 スタンプラリーイベント以下、開催ショップです。GoogleMapにマーカーを付けてみましたので、ご参考くださいませ。ストリートビューなどでチェックしましたが、一部確認 [...]
2014.01.31
-
ファミリーマートで見つけた「雪ミクのいちごレアチーズ」、これうまーだった。甘い物チーズケーキが好きな人にはいいかも!近くのファミマに、だいぶお金を落とし始めてきた気がする。ニャル子のセガ ラッキーくじもファミマでやれるみたいだし、楽しみだなー。(家の近くのコンビニでやればいいけど…)今度は雪ミクのいちご大福でも食べますかね!(レジ前においてあったよん!)□ 関連記事・新千歳空港のミクさんを見に行っ [...]
2013.03.03
-
サッポロファクトリーと新千歳空港でしか買えないグッズやスタンプラリーのコンプリートをかねて、会場にいってみました。ホール入り口には、大きな看板。中に入るとすぐに、「しろかべ落書きコーナー」があります。みんな上手い。写真は、初日の昼過ぎですので、最終日にはもっと書き込まれていることでしょう。スタンプポイントは、「たこルカ」が目印。ホール中すぐに、SNOW MIKU GALLARYがあります。大きなグ [...]
2013.02.10
-
11丁目の国際広場のコンクールに出された雪像が完成しましたので見てきました。しかし、連日の雪のため、造形の詳細が分からなく残念です。それでも、細かく作り込まれた雪像を見ることができましたので、その写真をご紹介いたします。■ 大通公園11丁目「国際広場」()は順位□ フィンランド「鳴き声が聞こえますか?」(2)□ インドネシア「バリ島のダンサー」(3)□ シンガポール「ガイヤを救おう」(5)□ タイ [...]
2013.02.09
-
今回もテキスト少なめで10丁目からの写真をご紹介します。■ 大通公園10丁目「UHBファミリーランド」大雪像と滑り台とSLがあります。□ 大雪像「ほのぼの Hawaiiのちびまる子ちゃん」□ 滑り台とミニSL〜小雪像〜□「初音ミク」札幌放送芸術専門学校□「暗黒放送の横山緑」暗黒放送Q□「鼻」北海道大学サイクリングクラブ□「夢への道しるべ」きたきつね■ 大通公園11丁目「国際広場」2月8日には、結果 [...]
2013.02.08
-
今回は、大通会場の初日に撮影した、大通6丁目からご紹介となります。小中の雪像には、テープでそばに近づけないように囲われているため、とても撮影がしやすかったです。雪像の状態を監視している方が、タブレット端末で撮影しているを見かけました。これは、去年のミク雪像が倒壊した影響があるのでしょう。撮影していて思いましたが、小雪像が少ない気がします。気のせいでしょうか。あ、STVラジオの「ランラン号」を見かけ [...]
2013.02.06