100円グッズのワイヤーネットで棚を作り、フィギュア(パッケージ)を並べてみました。

2018.04.16
100円グッズのワイヤーネットで棚を作り、フィギュア(パッケージ)を並べてみました。
100円ショップで売られているワイヤーネットを利用し、壁から吊り下げるタイプの棚を作ってみました。
とてもシンプルな棚で重い物には耐えられませんが、フィギュア(パッケージ)を並べるには便利かなと思います。

今回は100円ショップのセリアで全て揃えました。


□ 材料:
・固定フック
ワイヤーネット 固定フック

・ワイヤーネット(ワイヤーラティス スリム)
8×16マスタイプです。これが壁側になります。
ワイヤーラティス スリム 8×16マス (ワイヤーネット)

・ワイヤーネット(ワイヤーラティス)
4×16マス 棚板として利用します。
ワイヤーラティス スリム 4×16マス (ワイヤーネット)

・ジョイント付 プラスチックチェーン 太
ジョイント付プラスチックチェーン 太
黄色と黒色が売られていましたが、黒色を選択。細いタイプがあれば良かったのですが、太いタイプのみ売られていました。

・ケーブル結束、… 100本入りなどで売られています。
・プラスドライバー … 木ねじ固定に利用します。



□ 作り方
固定フックを壁へビス留めします。
ワイヤーネットを仮設置して様子をみます。
ワイヤーネットを壁に吊り下げたところ


ワイヤーネット8×16マス、4×16マスをケーブル結束で組み合わせます。
そして、プラスチックチェーンを斜めに取付けます。
チェーンを取付けて完成


チェーンの輪の数は、9個くらいが良さそうです。(10個でやりましたが、ワイヤーネットがたわんだため、一つ分短くしました。
切らないで一つ分ずらしました。
チェーンの長さ調整

これで完成!
ビス留めが一番大変でしたが、比較的簡単にできました。
ビスの長さが短い場合は、長めの木ねじをご用意するのが良いかなと思います。
(※ 壁にビス打ちしていますので、賃貸などでは利用できません。ご注意ください)



フィギュアを並べてみるとこんな感じです。
2つ棚を横並びにしていますが、結構片付けられました。
フィギュア(パッケージ)を置いて見た

プライズ品、スケールフィギュア、ねんどろいどのパッケージがすんなり置けています。
スケールフィギュア(パッケージ)も置けます


パッケージのまま並べるにはOKかなと思います。
どうでしょうか。
デザイン的にはうーん?ってなるかとは思います。ハッキリ言ってオシャレではない!

ですが、手頃に棚が作れます。
700円ほどで作れました。

今回は、ケーブル結束で固定していますが、ワイヤーネット用の固定器具を使ったり、チェーンの固定をS字フックにしてもいいかと思います。
固定しなければ、自由に棚位置を変えられます。

まだまだ色々やれそう!
ドンドンデッドスペースをなくすぞー!


□ 関連記事
100円グッズ「ひな飾り」を作ってみました。
お手頃価格! 100円グッズのぬいぐるみ!
クリスマスなので、100円グッズでクリスマスな飾りを作ってみました。
100円!クリアファイルのファイル「クリアファイルホルダー」
100円ショップの商品で砂浜台座を作ってみました!
メタルラックでお片付け
昨日届いたLEDを使って、カプセルトイの台座を一工夫してみました。
100円のコレクションケースに草生やしてみた。
100円ショップの商品を使って、タペストリーを飾ってみた。
100円ショップセリアの柳バスケット
100円ショップのグッズでぬいぐるみ整理
キャンドゥにあった「こたつ布団セット」でフィギュアの撮影が捗るかも!

コメント投稿フォーム

 

フィギュア

カテゴリ

カプセルトイ

アーカイブ

RSS Feed RSS Feed Atom Feed TopicXML アイコン
WebBoard

PICUP