-
地震が起きてから4日目。停電から回復して2日目の今日、スーパーとかコンビニを見て回りました。コンビニはまだまだ商品があまり並んでいませんでした。輸送用のトラックはくるのですが、入荷しても直ぐに売切れてしまう感じです。スーパーの方は結構食材が並んでいました。野菜、お肉、お魚と結構選べる感じです。ただ、総菜は殆ど無く、見たときには空の状態でした。暫くはこの状態が続きそうですが、少しずつ商品が増えてきて [...]
2018.09.09
-
2018年9月6日 3時8分に北海道胆振地方で大きな地震が発生しました。札幌でも震度5の揺れとなりました。このとき、PCの電源を切ってから寝ようとしていたところでした。少し揺れたかなとおもったら大きな揺れとなり、その後停電しました。この段階で、復旧はかなり時間かかるなと覚悟をしていました。幸いなことにPCでスマートフォンを充電していたので、電源が切れたと同時にディスプレイが少し明るくなり、その明る [...]
2018.09.08
-
家庭菜園で採れた、葉物やキュウリなどでサラダにしました。ご飯は、ガスで炊けるので温かいもを頂いています。今の電源は、車から🚗はやく復旧しないかな。2018/09/07 21:00 更新電気もどりました。家の照明が眩しいです。灯が点ると気分も変ってきます。何があるか分からないので、モバイルバッテリー、携帯電話、二次電池などは、充電しています。今はまだ安定していないので、備えあればです [...]
2018.09.07
-
地震の影響で通信環境、開発環境が停止しているためブログの更新は遅れます。身体の調子は、ゲガもなく問題なしです。電気以外のライフラインは、問題ないため比較的快適です。詳細は追って綴る予定です。2018/09/07 ういすぷ
2018.09.07
-
タウンページと一緒に小冊子「札幌防災 北区版」が届きました。東京の防災ブック(http://www.bousai.metro.tokyo.jp/1002147/)の札幌版といったところでしょうか。中身は、家族の情報や備え、情報収集の方法、応急手当、避難所のマップなどになっています。避難所マップは、洪水、土砂、地震の各種災害への対応が色分けされていました。なお、北区版は、JR札幌駅から地下鉄大通駅周 [...]
2016.11.17
-
不要な拡散目的のRT(リツイート)が多いため、重要な情報が埋もれる状況となっていました。そのため、RTの付くツイートを検索対象外としました。このさい、RTと付く文字列が検索されませんので、ご了承ください。Twitter - Get 1500重要な情報を発信する場合には、公式のハッシュタグをご利用ください。詳細は以下のURLとなります。http://blog.twitter.jp/2011/03/b [...]
2011.03.16
-
Twitter公式の「東北地方太平洋沖地震」に関する、関連ハッシュタグが発表されましたので、以前から公開していました、Webアプリケーションである「Twitter - Get 1500」にて、ハッシュタグを検索できるようにしました。追加したハッシュタグは以下の通りです。#311care : 医療系被災者支援情報#anpi : 安否確認#hinan : 避難所や避難警告#j_j_helpme : 救 [...]
2011.03.14
-
今日、日中に地震がありました。トラックが通るとゆれることがあり、ちょうどそのときもトラックが通っていて、気づかなかったよ!
2009.10.05
-
今日、ちょっと大きめな地震がありました。→気象庁(地震情報) その時間は布団に入っていました。最初は「ガンッ」と音がしたため、大型のトラックか何かが通ったと思っていたのですが、すぐに「ガタガタ」と揺れてきたため、地震だとわかりました。 起きてから改めてニュースを見てみたら震度2〜3ほど。結構大きかったので驚きです。 ちょっと目がさめても「このくらいなら大丈夫」みたいな、変な自信(地震だけに)があ [...]
2009.02.28
-
今日、午前10時半ごろに地震がありました。その地震で、初めて「緊急地震速報」を聞きました。 いつも聞いているラジオから「地震が発生しました〜」の様な内容で、男性の声のアナウンスがあり、あまりにも自然に切り替わったので何かのCMかと思っちゃいました。 すると、少ししてから横揺れが・・・。 直下型であれば効果は薄いですが、ある程度離れていれば身構えることができるので、被害を少なくするには効果的な感じ [...]
2008.09.11
-
最近微弱な地震が多いです。TVを見ているとかなりの頻度で字幕がでます。もともと地震が多い国ですが、何かの前兆でしょうか。 今住んでいる地区は、水に関わる漢字が使われているところでもあり、泥炭な地層なのも気になるところです。 自然環境もそうですが、生活するうえでの環境も最近のニュースをみると「はぁ」とため息ついちゃいますね。
2007.07.02