Canonの電卓「LS-12TK III」の電池を取り替えた。 : ういすぷの記録帳
ホーム
ブログ
新着情報
サイトについて
ホビー レビュー
カプセルトイ レビュー
新作フィギュア
タグ一覧
桃色
Canonの電卓「LS-12TK III」の電池を取り替えた。
2013.01.16
Canonの電卓で、PCとUSB接続をするとテンキーとして利用できる「LS-12TK III」の電池を交換してみました。
この製品は、光パネルがついていて、自前で動く様にはなっているようですが、如何せん出力不足のためかなりの光量がないと動作しません。
そこで、電池交換となったわけですが、2本のビスを外しても簡単に外せません。内側に爪があり、がっちり固定されています。
カバーを外すには、外側に広げるように精密ドライバーなどを潜り込ませる必要があります。慌てずゆっくりやると外れます。
写真では、電池の極性が分かるようにしていますが、+文字はありません。基盤側に極性が明記されていますが、不安な場合はマーカーなどで、印をつけておくと良いと思います。
電池は、CR2016という形式です。厚さに注意して下さい。
新しい電池に入れ替えると、電池左横についているLEDが一瞬点灯します。
このランプが点灯したら問題無く利用できます。
電池は、100円ショップなどで購入できます。
うまく電源が入らない場合には、電池を疑ってみてはいかがでしょうか。
電卓とPCのUSB接続は、Mini USB TYPE B(Mini B)となります。
USBの規格は、USB1.1/USB2.0で十分です。
2019年現在のスマートフォンなどに利用される、Micro USB TYPE B(Micro B)と形状は違いますのでご注意ください。
また、最近採用が進んでいるTYPE-Cとも違います。
2019/06/18 … ボタン電池とUSBケーブルについて追記しました。
関連記事
・
Dell XPS 8300 のSSDを シリコンパワー SSD 240GB [SP240GBSS3S55S25AC] へ交換・換装しました。
・
sofmap 中古内蔵HDD 購入[梱包写真]
・
Lenovo G50-30 キーボードの交換方法
・
DELL Inspiron 660s のHDDをSSDへ交換・換装 しました。
・
ディスプレイ一体型VAIO(SVL241B12N)のHDDをSSDへ変換しましたメモ。
・
新しいPCのスペック - マウスコンピュータ MDV-ADS7100S -
日記
写真
LS-12TK III
Canon
電卓
LS-12TK
USB
電池
交換
Micro B
CR2016
この記事へのコメント
デコ
(*- -)(*_ _)ペコリ二年前に購入してそれっきり放つたらかし。
最近パソコンのデンキーに不便を感じ引き出しの奥から引っ張りだしてきました。変んな動作をするので新しい電池と交換するのに助かりました。
(^_^;
HP / BLOG
2019/03/28(木)07:36:38
ういすぷ
デコ さま>
ご覧いただきありがとうございます。
お役に立ててなによりです!
2019/03/28(木)10:42:42
コメント投稿フォーム
お名前(必須):
メール:(※公開されません。)
URL:
メッセージ(必須):
チェックすると次回の入力の手間を省くことができます。
フィギュア
最近
カテゴリ
カプセルトイ
初音ミク
アーカイブ
------------
2023年09月
2023年08月
2023年07月
2023年06月
2023年05月
2023年04月
2023年03月
2023年02月
2023年01月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年09月
2022年08月
2022年07月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年09月
2010年08月
2010年07月
2010年06月
2010年05月
2010年04月
2010年03月
2010年02月
2010年01月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年09月
2009年08月
2009年07月
2009年06月
2009年05月
2009年04月
2009年03月
2009年02月
2009年01月
2008年12月
2008年11月
2008年10月
2008年09月
2008年08月
2008年07月
2008年06月
2008年05月
2008年04月
2008年03月
2008年02月
2008年01月
2007年12月
2007年11月
2007年10月
2007年09月
2007年08月
2007年07月
2007年06月
2007年05月
2007年04月
2007年03月
2007年02月
2007年01月
2006年12月
2006年11月
2006年10月
2006年09月
2006年08月
2006年07月
2006年06月
2006年05月
2006年04月
2006年03月
2006年02月
PICUP
最近パソコンのデンキーに不便を感じ引き出しの奥から引っ張りだしてきました。変んな動作をするので新しい電池と交換するのに助かりました。
(^_^;